BLOG

1月の山行など

年越しの12月31日から1月3日までは南ア聖岳〜光岳縦走を考えていたが、2日目に聖岳往復、3日目に上河内岳に上がるのにラッセルで8時間も要し、縦走はあきらめた。来年の年越しは光岳から大無間山の縦走に挑戦したい。帰宅せず、そのまま伊豆へ。4日は伊豆城ヶ崎のフナムシロックで岩トレ。夜は城ヶ崎海岸の民宿「みかみ」で新年会だった。5日は城山南西カンテを登攀。
11 〜13日の3連休は笊ヶ岳へ。標高2300m以上のラッセルが深く布引山で引き返す。
18~19日は西穂山荘に泊まり西穂高岳へ。天候にも恵まれ午前中に往復し下山。富山に寄ってから帰宅。
25 ~26日は稲子湯に泊まり、稲子岳南壁左カンテルートを登攀した。
冬はガイド仕事も閑散期。何か大きな仕事ができないものかといろいろ仕掛けてみたが空転、大半(週に5日間)を三年寝太郎のように食べて&寝てを繰り返している。週末のガイドも春夏秋と比べるとかなり楽で、それなりに身体に支障はあるものの、体力、気力、時間を持て余す。張りなく、気合いが入らないと、どんどん寒がりになり、のべつ風邪をひいてしまう。そして厭世的な気分に沈む。

最新記事

カレンダー

戸沢山荘