
伊豆のクライミング、今春に終わる連載の事など
3月4.5日は伊豆でクライミング。初日は城ヶ崎富戸エリアでクラック。伊東の民宿で...
富山県黒部市在住。
黒部の魅力を発信しながら
年間を通じて山岳ガイド、不定期に写真展等を開催しています。
日本全国、利尻から西表島までの山(登山道以外の沢や岩も)に30年間精通しています。どこでもガイド致します 。特に日本一険しいとされる黒部峡谷の全ての沢(40本の沢)を8年間かけて登り、1997年に首都圏より黒部市に移り住みました。他の人には見せられない黒部を紹介することができます。
3月4.5日は伊豆でクライミング。初日は城ヶ崎富戸エリアでクラック。伊東の民宿で...
2月25〜26日は八ヶ岳旭岳東稜。五段の宮岩場の少し下でテント泊。すき焼きパスタ...
2月11〜12日は八ヶ岳稲子岳南壁へ。気温も高めの予報だったので楽感していたが、...
1月28〜29日は西穂山荘に泊まって西穂高岳登頂。翌週の2月4〜5日も同じ。二週...
現在、ドローンで風景を気軽に俯瞰できるが、これはつい最近のことだ。僕が静止画か...
2002年に「志水哲也写真事務所」を開業。
写真集『日本の幻の滝』(山と渓谷社)、『水の屋久島』(平凡社)、『森の白神』(平凡社)の3部作を完成させ、現在も黒部渓谷をメインテーマに撮影を続けています。